去年のコロナでの延期から、
第5波ともいえる
今回の感染拡大を受けるも、
オリンピックが開幕しました。
先日の開会式は、どの国の人たちも
ほとんどマスク姿。

やはりちょっと違和感がありました。
でも始まると、ドキドキわくわく
楽しみが止まりません。
ブログ初心者のcoolbearです。
自転車の暑さ対策
車の運転もするのですが
近場(といっても10キロ圏内)は
極力運動のために
自転車で移動することが多いです。
ここ最近の暑さには、さすがに参っています。
どうしたら涼しく自転車にのれるだろうか??
何かみなさんの対策はありますか?
焼けたくないので、薄い長袖のシャツを着るか
腕カバーをつけるか
するので、さらに暑さが増してしまいます。
そこで探してみたのが
*扇風機つきベスト

*冷却ベスト
*肩掛け扇風機

*首元冷んやり氷結ベルト
*シーブリーズ デオ&ウオーター
*COOL TUBE
*クールネックタオル
あとは類似品が多いのでこんなところでしょうか??
試してみた! ❶
まずは
*扇風機つきベスト
私の相方は 『大』の新しいも大好き人間
初めてファンつきベストが出た時にすぐに
飛びつきました。

なので今回暑さ対策をしようと思った時に
すぐに思いついたのがこのファンつきベストでした。
体の大きさに違いがあるのでかなり大き目だったのですが
着心地は普通のベストです。
ファンが止まっていると
重ね着状態なので暑いです。
仕組みとしては体とベストの間に風が送られるので
ベストがジャストサイズでぴったりと体に密着していると
風の流れが妨げられるのであまり涼しさを感じられません。
私は今回、Lサイズを試しましたが
かなり余裕があるので、かえって風が入りすぎて
見た目がパンパンの体つきになってしまいました(😹)
涼しさは感じられますが、
自転車に乗っている時は、
自然に受ける風の体感もあるので、
ベストの影響なのか、自然に受けている風の影響なのか
涼しさを体感するのはあまり変化がなかったのが
正直なところです。
見た目とデザインが釣り人の様なので
女性向けのデザインなら試してみようかな
と思いますが、
ぜひ日常に取り入れたい!!
という感じではありませんでした。
試してみた! ❷
次に試したのが
*COOL TUBE
*クールネックタオル

つかってみた方はいるかと思います。
タオルの方は一時的に効果はありますが
すぐに温かくなってしまい
何回も水につけなくてはいけない
という手間がかかります。
また、保冷剤を入れるタイプのクールネックタオルもありますが
保冷剤が溶けるまでは快適ですが、
時間とともに溶けてしまい、
予備の保冷剤も用意しないといけないので
これも手間がかかりますね。
しかしこれらは目的地までが短かったり
即効性を求めるのであれば
快適度は高いです。
使用用途ごとに使い分ければ
使うと思います。
試してみた!❸
*首かけ扇風機
ここ何年か流行っている
携帯型扇風機。
暑い日に外で使っていると
なんか熱風がくるような
感覚の時があり基本的には
デスクワークの時に使う頻度が高いです。
自転車に乗っている時は
受ける自然の風もあるので
歩いている時に使うのが
効果を感じやすいのではないか?と
個人的には思っています。
残りのアイテムに関しては
また次回!!
コメント