今回は2日目の鹿児島での話
coolbearです
今日の目的地
久しぶりの帰省。
コロナも落ちつているということもあり
お出かけしたい思っていました。
この2年、両親も旅行などに
出かけられなかったし
年もとってきたため
運転して遠出をすることもなくなったそう。
なので今回レンタカーにしたのは
私が運転するため。
運転が好きな私は、どんなに遠くても
自分で運転して
でかける自信はありました。
どうしても行きたい場所もありました。
まずは
高千穂峡
砂むし温泉
花の好きな母のためにフラワーパーク
あとは
姉が市内に住んでるのですが
新居に引っ越ししたのでその家も見に行きたいと思っていました。
1日目の夜に
工程を考えていましたが、
今回どうしても行きたかったので
2日目は高千穂峡に行くことにしました。
その帰りに姉のところに行き泊まる予定にしました。
いざ高千穂峡へ
父はあまり出かけるのが好きではないため
結局は母と2人で行くことになりました。
私は行ったことない高千穂峡ですが
母は姉妹で行ったことがあるとのこと
でも久しぶりのお出かけに
喜んで付いてきてくれることになりました。
残念ながら雨。
しかし神様は雨の時ほど歓迎してくれると言われています。
これは呼ばれていると確信。
2時間くらいのドライブの始まりです。
母はどうせ眠くなるだろうと
予想しましたが
久しぶりのお出かけに興奮したのか
景色を見ながら
いろいろ話してくれたり
花が好きなので、咲いている花や
紫陽花の時期でしたので
ところどころに咲く紫陽花を見ては
喜んでいました。
2時間強通しで運転し続け
高千穂峡に到着。
観光地ということもあり
雨でも観光バスが来るなど
賑わっていましたが
そこまで混雑しているというわけではありませんでした。
本当に今回の旅で一番来たいところだったので
無事に着いた時には感動しました。
その景色がこちらです。



よく旅のパンフレットに載っている
景色が目の前に広がりました。
この場所に着くまでに少し歩きますが
その疲れもこの景色を見たらふき飛びます。
かなり大粒の雨が降っていましたが
写真では雨の感じはなく
綺麗に写っていますね。
ボートで滝の近くまで
いくことができるのですが、
今回は人は少なめでした。
いつもは長蛇の列が出来るボート乗り場だそうですが
雨の影響か
あまり待つことなく乗れる様子でした。
(私は乗りたかったのですが、母が前乗ったことがあるとのことで
断念。多分これはまた来なさいという意味なんだと思います)
その後は、最後の写真を見てわかるとおり
高千穂神社にお参りし
念願だった高千穂峡を後にしました。
この後は鹿児島市内に住む
姉の新居を目指してまた3時間くらいのドライブです。
明日の様子はまた次回に。
コメント