願い事

7月7日は七夕でしたね

毎年7月7日はあまりいい天気の日ではない気がしますが

彦星と織姫は会えたのでしょうか?

ブログ初心者のcoolbearです。

もしも願いが叶うなら…

七夕ということで、皆さんは何をお願いされましたか?

まず最初のお願いは

熱海の土石流の被害に遭われた方々に

心よりお見舞い申し上げます。

1日も早い復興をお祈りしています。

最近の悩み事といえば、子供たちのこと。

不登校まではいかないが、この授業受けても意味ない、とか

学校やめたいとか。

学校をお休みすることがよくある。

親からしてみたら、そんなことで休むの???

ってはてなマークが頭を巡ります。

休んだら休んだで、勉強しないで遊んでるでしょって。(ゲームやユーチューブ見たりetc)

言われれば言われただけ、

私も言い返してしまうのでいけないのでしょうが…

いろいろ本も読みました。

育て方が悪かったかなといつも思ってます。

もしも願いが叶うなら、

子供が自分で道を選び

選んだ道を歩んでくれること。

苦手なことや嫌なことは

やらないで初めから諦めてしまうので、

まず挑戦してみてほしい。

それが願いです。

贅沢なんでしょうか??

見方をかえると

怒っていると、その子の悪いところばかりが

頭に浮かんでしまい、

自分も理性を失ってしまうことがあります😕

また言いすぎたな〜って思っていると後悔ばかりが

後につきまといます。

そんな時、話をしていた知り合いの人が、

よくできた子だね、いい子ですね、いい育て方してるねって

褒めてくれました。

どんな話をしていたかっていうと、

子供にご飯の準備をお願いすると、

きちんと準備してくれている

といったことでした。

それは嫌がらずきちんと準備してくれるので

自分の中では当たり前になっていて

やってくれて当然と思ってしまっていたんです。

そうだな。そうだよな。

それは当たり前でなく

ありがたいなって

感謝の気持ちは持たないといけないって

気づかされました。

毎日の生活で疲れていると、

ご飯まで気合いが持たないことがよくあります。

そんな時、準備してくれるのはありがたい。

それは感謝の気持ちで接しなくては。

見方を変えるだけで、怒りの気持ちが和らぎました。

7月7日のお願いは

『子供達が自分の道を後悔なく進んでくれる』こと

あらためて

そう願いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました