4月に入り
楽しみなことがたくさんあります。
coolbearです
1つ目の楽しい事。作りました。

前回のフラーレンに続き
今度は
いわゆるパワーストーンを使って
ブレスレットを作ってもらいました。
たくさんの石の中から
自分でこれだと思うものを見つけ
選んでいく。
友人がオーリングで
私の選んだ石を
私に必要なものか判断してくれる。
芸能人もジャラジャラつけていて
なんとなく気になってはいたが
自分が持つとなると
ちょっと怪しいなあと
思うこともしばしば。
別に壺を買わせられたり
だとかはないし、
友人も特に怪しい人ではない。
今回はいろんなことが
タイミングよく重なったことにより
作ることになったので
自分の中で欲しい欲求があったのか?
と思っている。
以前の
フラーレン、
今回のブレスレット
自分の1点もの
不思議と愛着がわく
まだこれといって
何か変化があるわけではないが
もし自分の中で変化があったら
また書きたいと思う。
大事にしていこう!
2つ目の楽しいこと。行ってきました。
コロナの感染者は高止まりという状況だが
まん延防止も解除になりました。
暖かい日もあり
桜の時期というのもあるのか
今は仕事で外に出ても
かなりの人ごみになってきました。
今までは嫌だなーと思っていた混雑も
状況が落ち着いてきているんだと
なんとなく嬉しい気持ちにもなります。
今後、ゴールデンウイーク明けに
またまん延が発令されるのでは??
との予想から
4月に家族で
プチ旅行に行こうと
計画しました。
冬は長野に行くのが恒例なので
今回はどこか違うところに。
日本でまだ行ったことのない
ところをいくつか候補に出し
娘たちが行きたいところを
照らし合わせたら
滋賀&京都に行くことにしました。
まずは新幹線で米原まで行きそこからJR長浜まで
長浜港か私の行きたかった竹生島へフェリーで行きました。




海風に当たると
少し肌寒い感じでしたが
島に上陸した後は
アイスクリームを食べている人がいるくらいの陽気になり
人もかなり多かったです。
鳥居のところでは
瓦割りを行い
かなり本気で投げました。
私の願いも叶いますよに。
念願だった琵琶湖、竹生島に行くことができて満足でした。
島を後にしてもう1つ滋賀で行きたいところがありました。
それはゆるキャラも可愛いヒコニャンでも有名な
彦根城。
そんなに人はいないだろうと思い
天守閣まで上がろうと
行ってみると30分以上待ちの長蛇の列。
しかしここまで来たのだからと並んで
天守閣から滋賀県内を見下ろしました。

ヒコニャンには残念ながら会えなかったのですが
ぬいぐるみとピンバッジを購入して
京都に移動しました。
京都編は次回に。
コメント