【40代からでも遅くない??】学びたい時がタイミング!!

ほとんどアラフィフですが

また新しい事始めました。

coolbearです。

いつでも今日がいちばん若い日

今年になり
自分がやりたいことを
視覚化し、
書き出すことで
大まかなビジョンというものを
自分の中で立てました。

その1つは
今自分が
持っている資格の知識を
学びたいという人に
教えられたらいいな。
ということでした。

私は、「知りたいな〜」
と思うことは
勉強して、資格まで取りたい!
一種の資格マニア的なところもありますが
資格があっても
なかなか仕事として生かしきれない
人が多い中
私は、今回教えたい知識は
ありがたいことに仕事として
今まで続けられています。

今後、自分のその知識を学びたい
と思う方が出てきた時に
さらに私にこの知識があった方が
より学びをたくさん共有できると思い
ある資格を勉強しようと
早速関連のサイトを
インターネットで探しました。

自分は、もうすぐアラフィフですが
と言っても
今が一番若い日です。
あの時そうしていればよかった
などと後悔するよりは
毎日やることがあり
学ぶことができるなんて最高ですよね?

ネイリスト3級、ジェルネイル初級の資格

今まで書いたことのある
FP3級の資格やTOEICの勉強は
自己学習的なことを中心におこなっています。

もちろん専門の学校に行けば
もっと点数が上がったり
攻略法があったりだと
今より勉強方法は
多岐に学習できると思うのですが
何せ
子供たちにも
教育資金がまだまだかかる
年代なのもで
いかに上手に自分は
時間とお金をコントロールし
目標にを達成するかを
考えないといけません。

なので
すぐにでも自分の仕事に繋げられる
新たに取りたい資格になった
ネイリストの学校を最優先として
新しく始めました。

大手の学校は
曜日や時間が決まっていたり
することが多いし
個別ではなく集団での学習
が多いこともあり
私は、年齢的なことやセンスが若い人とは
異なることもあり
うまく授業が進まないことも考慮し
個人でサロンやスクールを経営されている
先生のところに決めました。
完全個人授業ですし、完全予約制だし
働いている私にとって
とっても都合がよく
合っていました。

完全に個人での授業なのに
大手よりも受講料が安かったのも
きめてになりました。(これは重要)

早速話を聞きに行き
即、入学を決めました。

この行動力の速さには
自分でも驚きます!!(楽しいこと大好きなので)

ワクワクドキドキ 初授業開始です

3月初旬より学び始め
今、ブログを書いている
この時期までに
3回ほど授業を受けました。

足の爪は
自分でもメディカルフットケアをしているため
爪のケアに関しては少し自信のあった私です。

なので手の爪に関しても
そんなに変わらないだろうと
余裕で授業を開始したにも
かかわらず
やはり
綺麗さを求める
ネイルは
繊細さが求められ
元が大雑把な私の性格では
なかなかうまくいかず
毎回毎回
先生からのアドバイスをたくさんいただいています。

3級の試験は
7月に行われます。
ジェルネイルの方は3級が合格しないと
受験ができないため
それでも12月に試験があります。

別に学校に行ったからといって
必ず受験しないといけないわけではないのですが
今自分の仕事に活かせる資格として
最有力な勉強ですので
若い人に混じって受験しようと思っております。

他に同年代の方で
勉強頑張っている方がいたら
一緒に頑張りましょう!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました